福岡のデザイン事務所 | エスグラフィックス

ご依頼者様のためのデザインコラム
ファンづくりがブランドづくり

ブランドと聞くと何だか大げさな気がするかもしれませんが、すべての企業、商品はブランドであると言えます。そしてグラフィックデザインにより愛されるイメージ価値を持つことが、ブランドの成功への近道となります。


小さくなった機能の差。その差でものは売れますか?

ちょっと極端な例をあげてみましょう。
人気のミュージシャンは、ライブで「イエー」と叫べば、多くのファンが同調して「イエー」と叫び返してくれます。会場でグッズを売れば、販促活動なんかしなくても飛ぶように売れていきます。

「商品は機能が命なんだ」と言う人がいます。でも「機能でものが売れる時代は終わった」と言う人もいます。走らない車はないし、冷えない冷蔵庫もない。機能のレベルは拮抗して、その小さな差でものを売るのは難しい、と。
ところで、ライブで売っているグッズに、素晴らしい機能性はあるでしょうか。


「好き」を生み出すイメージ価値。

俺はビールはスーパードライなんだ、という人。大量の商品から、やっぱりこれ、といつものを買っていく人。車はやっぱりホンダでしょ、という人。彼らは多少の価格や機能の差をあまり気にしません。こういう愛されるブランドは、「価格競争」から一歩ぬき出ることができ、比較的安定した収益をあげています。

どうしたらそういうブランドになることができるでしょうか。それは食品であれば「味」など、根源的な理由ももちろんありますが、次には「イメージ価値を高める」ということが非常に重要であることを知ってください。それも「一貫」した、「焦点を絞った」「個性的」なイメージを、です。そのために大きな力を発揮するのがグラフィックデザインです。広告、店舗、ロゴなど、目にするもの感じるものすべてがその人にイメージとして蓄積し、「このブランド(企業・商品)が好き」という思いにつながるのです。

その企業は、商品は、誰かに愛されるイメージづくりができていますか?


ブランディングによるイメージ価値は、会社にとって大きな財産となるものです。当事務所は福岡でグラフィックデザインの制作依頼や装丁のデザイン、ロゴやパッケージなどのブランディングのご依頼を承っています。お気軽にご相談ください。